スポンサーリンク

2020年3月24日、長野県の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが判明しました。
ここでは、70代男性の概要、会見内容まとめ(行動歴、感染経路)、入院先の病院の情報を説明していきます。
それではさっそく説明していきます。
スポンサーリンク
長野県5人目男性の報道内容(ツイッター記事)
2020年3月24日、長野県の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが判明しました。長野県では5人目です。
#長野県 で5人目の #新型コロナ 感染者を確認 松本保健所管内に住む70代男性で、県が行動歴などを調査しています。#NBS #みんなの信州 https://t.co/J7kRNxqS2W
— NBSみんなの信州 (@NBS_news8ch) March 24, 2020
報道内容は以下の通りです。
長野県は、松本保健所管内に住む70代の男性が「新型コロナウイルス」に感染したと発表しました。 県内の感染者確認は5人目です。感染が確認されたのは、松本保健所管内に住む70代男性です。県によりますと、男性は今月19日、37度台の発熱があり、松本保健所に相談し、その後、自宅療養していましたが、23日、発熱、咳などの症状があったことから、県内の医療機関を受診し、PCR検査を受けたということです。そして、きょう検査の結果、「陽性」が判明し、感染症指定医療機関に入院しました。県は、男性の行動歴や濃厚接触者について、現在、調査しているとしています。県内で確認された感染者はこれで5人目で、このうち3人が退院しています。ーFNN PRIME
長野県5人目の感染者は70代の男性で、松本保健所管内に住んでいます。
松本保健所の管轄は以下の通りです。
- 松本市
- 塩尻市
- 安曇野市
- 東筑摩郡麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村
この3市、5村のどちらかに在住ということですね。
長野県は現在5人の感染者がおり、うち3人は快復し退院しています。
スポンサーリンク
会見内容まとめ(概要、行動歴、感染経路)
感染した男性の概要について、現在報道されている内容は以下の通りです。
年齢 | 70代 |
性別 | 男性 |
職業 | 不明 |
居住地 | 長野県(松本保健所管内) |
濃厚接触者 |
調査中
|
海外渡航歴 | 調査中 |
男性の濃厚接触者や海外渡航歴については調査中です。
行動歴は以下の通りです。
3月19日(木) |
発熱(37℃台)が出現
松本保健所へ相談、自宅療養
|
3月23日(月) |
発熱あり、咳が出現
県内医療機関Aを受診、検体採取
|
3月24日(火) |
信州大学病院でPCR検査を実施
新型コロナウイルス(PCR検査)陽性と判明
県内の感染症指定医療機関に入院
|
詳細な行動歴は現在のところ公表されておらず、感染経路は不明です。
この男性は、感染が確認されてから早急に県内の感染症して医療機関に入院をしています。
70代と高齢者ということもあり、重症化のリスクも考えての適切な判断だと思われます。
19日に発症してからは、保健所に相談し自宅療養されています。
症状が4日続いた23日に医療機関を受診されており、適切な判断出ないでしょうか。
この間に、息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感)が出る場合は注意が必要です。
その場合は、各県の『帰国者・接触者相談センター』に相談することが大切です。
こちらが各都道府県の『帰国者・接触者相談センター』です。
症状や受診するかを悩んだ際は、迷わずに連絡するようにしましょう。
入院先の病院はどこ?
今回の感染確認患者は、長野県の感染症指定医療機関に入院していることが発表されています。
長野県の感染症指定医療機関は下記の通りです。
- 長野県立信州医療センター
- 総合病院佐久医療センター
- 信州上田医療センター
- 岡谷市民病院
- 伊那中央病院
- 飯田市立病院
- 長野県立木曽病院
- 松本市立病院
- 市立大町総合病院
- 長野松代総合病院
- 長野県立信州医療センター
- 北信総合病院
以上12の病院があります。
これらのいずれかで治療を受けていると思われます。
まとめ
2020年3月24日、長野県で70代男性が新型コロナウイルス感染したことが発表されました。
長野県は現在5人の感染者がおり、うち3人は快復し退院しています。70代と高齢であり、重症化のリスクでもあるため、しっかりとした全身管理が求められます。
以上、この記事が、あなたのお役に立ちましたら幸いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク