スポンサーリンク
2020年3月30日、沖縄県那覇市の40代男性が新型コロナウイルスに感染していたことが発表されました。
ここでは以下を説明します。
- 沖縄県9人目那覇市40代男性の新型コロナウイルス感染の報道
- 沖縄県9人目那覇市会社員40代男性はだれ?行動歴と感染経路
- 沖縄県9人目那覇市会社員40代男性の入院先の病院はどこ?
それではさっそく説明していきます。
スポンサーリンク
目次
沖縄県9人目40代男性の新型コロナウイルス感染の報道(ツイッター記事)
那覇の40代の男性会社員 感染確認 東京で感染か #nhk_news https://t.co/n7KQNYaveD
— NHKニュース (@nhk_news) March 30, 2020
第一報は以下の通りです。
東京に滞在歴のある那覇市の40代の会社員の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。沖縄県内での感染確認は、これで9人となりました。沖縄県の玉城知事は30日午前11時から、県庁で開いた対策本部会議で、那覇市の40代の会社員の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。男性は東京に滞在歴があり、今月27日に自宅に戻ったあと夜から発熱などの症状が続いたため28日、那覇市保健所に相談して感染症の指定医療機関を受診し検査を受けた結果、29日、感染が確認されました。男性は現在、指定医療機関に入院中で、重症ではないということです。沖縄県は、東京で感染したとみて濃厚接触者の特定を急ぐことにしています。沖縄県内での感染確認は、スペインから帰国し成田空港の検疫所で確認された10代の女性や、アメリカ軍嘉手納基地の空軍兵士2人を除いて、これで9人となります。
この感染者は沖縄県9例目です。
3月29日までに沖縄県で感染が確認されたのは、県内在住のタクシー運転手の60代男女、農業80代男性、10代女性、20代男性、東京在住40代男性、県内在住の30代男性、30代女性、20代女性の計9人です。
そのうち、県外・国外で感染したとみられる移入例は5人で、沖縄としては県外からの移入をどう防ぐのかが重要になりそうです。
3月28日に感染が明らかになった米軍関係2人と、スペインから帰国し成田空港で検疫確認された10代女性の事例は除かれています。
沖縄県那覇市はこちらです。
今回感染した40代男性は、発症の前日まで東京に滞在していました。
感染して発症までの潜伏期間は平均で3~4日なので、沖縄に帰ってからの感染の可能性はかなり低いですね。
沖縄県も東京での感染の可能性が高いとしています。
東京滞在がいつからいつまでか、東京から沖縄への飛行機がどの便なのかも気になりますね。
スポンサーリンク
沖縄県9人目那覇市40代会社員男性は誰?行動歴・感染経路
40代男性について、現在報道されている内容は下記の通りです。
年齢 | 40代 |
性別 | 男性 |
国籍 | 日本 |
職業 | 会社員 |
居住地 | 沖縄県那覇市 |
濃厚接触者 |
その他は調査中
|
海外渡航歴 |
調査中
|
追加情報が入り次第、追記させていただきます。
行動歴・感染経路
現時点で判明している40代会社員男性の行動歴と感染経路は下記の通りです。
~ |
東京に滞在
|
3月27日 |
那覇空港に到着(タクシーで帰宅)
夜、発熱が出現
|
3月28日 |
倦怠感が出現
那覇保健所に相談し、市内の感染症指定医療機関を受診
検体採取
|
3月29日 |
新型コロナウイルス(PCR検査)陽性
|
沖縄県は、男性は東京都などに滞在歴があり、県外で感染したものとみて男性の行動歴や濃厚接触者の確認を進めています。
追加の情報が入り次第、追記いたします。

沖縄県4人目那覇市コロナウイルス感染者!誰でホテル名はどこ?経過と会見内容まとめ2020年3月23日、沖縄県は那覇市の20代男性が新型コロナウルスに感染したことを発表しました。沖縄県4人目です。那覇市の勤務先ホテルはロイヤルオリオン!ベルギーで感染!?この男性は誰で入院先の病院はどこでしょうか?会見内容をまとめています。ぜひご覧ください!!...

沖縄県コロナウイルス感染者10代スペイン帰国女性は誰で病院はどこ?経過と感染経路は?2020年3月21日、沖縄県本島中部の10代女性が新型コロナウイルスに感染したことが発表されました。この女性はスペインから帰国した女子学生です。この女性はだれでどこの病院に入院しているのでしょう?感染経路についても説明しています。ぜひご覧下さい!!...
沖縄県9人目那覇市40代男性の入院先の病院はどこ?
現在、40代男性は感染症指定医療機関に入院していることが発表されています。
沖縄県の感染症指定医療機関で、感染症病床を有するのは7箇所の病院です。
- 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
- 琉球大学医学部付属病院
- 沖縄県立北部病院
- 沖縄県立中部病院
- 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
- 沖縄県立宮古病院
- 沖縄県立八重山病院
以上の7つの病院の可能性があります。
下2つの病院は宮古島と石垣島であり、入院のため島に移動する可能性は低いと思われれます。
そうすると、上の5つの病院のどれかである可能性が高いのではないでしょうか。
また、3月29日に市内の感染症指定医療機関を受診しています。
感染症指定医療機関に入院するなら、同じ病院の可能性が高いでしょう。
那覇市内の感染症指定医療機関は琉球大学医学部付属病院のみです。
こちらの可能性が一番高いですね。
女性は、重篤な状態ではないということです。
感染者の方々全員が、重症化することなく快復し、無事に退院されることを心から祈ります。
まとめ
2020年3月30日、沖縄県で9人目となる40代男性の新型コロナウイルス感染について説明しました。
追加の情報が入り次第、追記いたします。
以上、この記事があなたのお役にたちましたら幸いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク