スポンサーリンク

2020年4月5日(日)午後7時58分から放送の「ポツンと一軒家」では、富山県東部にあるポツンと一軒家を発見!富山県は初登場です!!
なんと!その場所を特定がしたのでご紹介します!
今回は山頂にある料理屋さん「八十八(やとはち)」です!!
スポンサーリンク
富山県の山頂の料理屋「八十八やとはち」ってどこ?
今回、富山県のポツンと一軒家が初登場です!
そして、そこは山頂にある料理屋さん「和風オーベルジュ八十八(やとはち)」です!!
「和風オーベルジュ八十八(やとはち)」があるのは、
富山県新川郡上市町護摩堂です!
住所やアクセスはこちらです。
住所 | 富山県中新川郡上市町護摩堂535 |
電話番号 | 076-473-2267 |
アクセス | 立山ICより車で約35分 滑川ICより車で約20分 |
そして、場所はこちら。
麓の町からはかなり山の中に進んだ場所にありますね。
すぐ近くに弘法大師ゆかりの地『護摩堂』があります。
栃木県新川郡の上市町観光協会のFacebookでも紹介されています!
今回の場所はこちらで間違いありません!!
スポンサーリンク
「和風オーベルジュ八十八(やとはち)」ってどんなお店?
では、「和風オーベルジュ八十八(やとはち)」とはどんなお店でしょうか?
こちらは、茶事会席と京懐石料理を基に、自分たちで摘み取った季節の野草や山菜を使う「摘草(つみくさ)料理」のお店です。
そして実は!
手間暇をかけて作る、ほかでは味わえない料理とご夫婦のおもてなし、それに「弘法大師の清水」を用いた霊泉風呂でリピーターの絶えない隠れ宿です!
店主の三浦心一さんは、ニュージーランド大使館や国営ホテルなどでシェフ経験のある一流シェフです!
お店の営業期間や営業時間等はこちら。
店名 | 八十八(やとはち) |
住所 |
栃木県新川郡上市町護摩堂535
(冬期間は富山市上飯野町3-162で営業し、懐石料理を提供)
|
営業期間 | 3月下旬~12月下旬 |
営業時間 |
11:30~15:00(お昼の懐石料理は2日前まで要予約)
夜は完全予約制
|
定休日 | 不定休、年末年始 |
駐車場 | 10台 |
業務内容 |
懐石料理、宿泊(和室8室、20名様まで)、宴会、食事、入浴、湯治
※慶弔茶事の出張料理も可
|
店主 | 三浦心一 |
オープン | 平成3年 |
1月から3月下旬までは冬期間は富山市上飯野町3-162で営業されて、会席料理を提供されています。
山の奥ということもあり、冬期間は雪のために営業は難しいのかもしれませんね。

ポツンと一軒家|富山県の料理人三浦心一さんって誰?経歴や料理屋八十八の場所も紹介!2020年4月5日(日)の『ポツンと一軒家』では富山県が初登場!今回は山頂の料理屋『八十八やとはち』が紹介されいます。ご主人の料理人三浦心一さんとは誰?三浦さんの経歴や『八十八』についても紹介しています。是非ご覧ください。...
「和風オーベルジュ八十八(やとはち)」の料理を紹介!
それでは、「和風オーベルジュ八十八(やとはち)」の茶事会席と京懐石料理を基にした季節の野草や山菜を使った「摘草(つみくさ)料理」を見ていきましょう!
店主の三浦心一さんは料理について、
「五味五感を刺激する料理」です。茶事会席と京懐石料理を基に、森の四季折々のものを一番大切にして、旬の滋味を味わっていただこうと考えています。自分たちで摘み取った季節の野草や山菜を使って料理することを「摘草(つみくさ)料理」と言うのですが、自分で採るタイミング、食べ頃のタイミングを見極めて料理を作れるので、この場所はうってつけですね。都会で同じ料理はできません。
まさにこの場所だけでしか食べられない料理ですね!
それでは、料理を見ていきましょう。
こちらは摘草料理を基本に、旬のものを味わえるコースの『おまかせ懐石料理』の膳菜です。
旬の野菜をふんだんに使った料理の数々はどれも美味しそうですね!
こちらは15種類の煮物で作られた『季の盛込み』
見た目も華やかで、きれいですね!
見て楽しい、食べたら季節を感じて美味しい!言うことなしです!!
ごま油と葉わさびが効いた絶品そば!
もちろんそばも手作り!こちらのお店は全部を一から手作りしているお店です!
そんなお店はなかなかありませんよね。
白トリュフととうもろこしと海老の天ぷら、両側は葛の花の天ぷらです。
一体どんな味がするのでしょう。
どの料理もすごく手間暇がかかっていて美味しそうですね!
宿泊ではオプションで、草木が眠る時間の「ナイトウォーキング」や、土や植物を取りに行くところから始める「苔玉作り」など、体験ツアーもあるそうです!
まとめ
2020年4月5日(日)放送の「ポツンと一軒家」では富山県が初登場します!
今回は、そこで紹介される山頂の料理屋「八十八やとはち」についてご紹介しました!
いつも私たちの想像を超えてくれるポツンと一軒家!
今回もとっても楽しみですね!!
この記事が、みなさんに少しでもお役に立てば幸いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク