普段ローソンでお買い物をする時に、せっかくならお得にポイントを貯めたいですよね!
では、ローソンのポイント還元が一番多くてお得なのはどのカードでしょう?
こちらではカードの種類ごとに還元率をご紹介していきます!
※ここでの還元率とはローソンでのお買い物の際のポイント還元率のことです!ご注意を!!
- ローソーンのカードでポイント還元率が一番高いカードは?
- ローソンのポイントカードの種類と違い
- ポイントカード以外にもある!アプリでさらにポイントをゲットする方法!!
それではそれぞれ見ていきましょう!
目次
ローソーンのカードでポイント還元率が一番高いカードは?
皆さん、せっかくローソンでお買い物するなら、ポイントをできるだけ多く貯めたいですよね?
現時点で、一番ポイント還元率が高いカードは… dカードです!!
実はローソンはdポイントも貯めることができるんです!
こちらはクレジットカードになります。
なんと!ポイント還元率は5%!!

もともと、ローソンでお買い物でdカード決済すれば、3%OFF!!
ローソンでお買い物の際に、提示するだけでご利用額100円(税抜)につき1ポイントをゲット!
さらに、dカードで決済すればご利用額100円(税込)につき1ポイントをゲット!
5%もお得に!!
ここでひとつ注意!
2%分はポイントで貯まります。
3%は、dカード請求の時にお買い物1回ごとに税抜価格から3%割引になるということです!!
要するに、3%の現金値引き+2%のポイントゲット!
こんなにお得なのにもかかわらず…年会費永年無料!! 年会費がタダな上に、3%現金値引きと2%ポイントゲット! もうdカードを作るしかないですよね!? しかも! もちろん、ローソンも「キャッシュレス・消費者還元事業」に登録しています! クレジットカードは対象であり、ローソンでのお買い物での決済完了直後に即2%還元されます!
要するに、ローソンでのお買い物で実質合計で7%還元ですね!!
対象期間は2020年6月30日までです! よりお得を実感したい方は、ぜひすぐにでもdカードを作りましょう!!
それぞれのカードの特徴と違いをご紹介!
ローソンのポイントカードにはどのような種類があるのでしょう?
ここではそれぞれのカードについてローソンでお買い物する際のポイント還元率を中心に見ていきましょう!
ローソンPontaプラス


2番目にお得なカードは「ローソンpontaプラス」です!
こちらもクレジットカードになります。
こちらも入会金・年会費は永年無料です!
ローソン店舗のお買い物で、100円(税抜)ごとに全員4ポイント貯まります!
つまり、還元率4%です!!
こちらも「キャッシュレス・消費者還元事業」を利用すればさらに2%が即還元されます!
2020年6月30日までの期間内は合計で6%還元ですね!!
ぜひぜひご利用ください!
JMBローソンpontaカードvisa
「JMBローソンpontaカードVisa」はローソンでのお買い物だけでなく、日常使いをする方に便利なクレジットカードです!
入会金・年会費は永年無料です!
このカードは、ローソン店舗のお買い物で100円(税抜)ごとに2ポイント還元されます!
ポイント還元率は2%です!
「キャッシュレス・消費者還元事業」で2020年6月30日までの期間は4%還元ですね。
しかし、このカードは日常生活のお買い物でもたまります!
Visa加盟店のご利用で1000円(税込)ごとに5ポイント還元(還元率:0.5%)されます!!
ローソンのお買い物だけでなく、日々の生活でもご利用される場合はこちらがお得ですね!!
おさいふponta
「おさいふponta」カードはPontaカードにプリペイド機能が付いたものです!
クレジット機能はなく、もちろん年会費は無料です。
ローソンの店頭に置いてあるのですぐに作れます!
こちらはローソンのお買い物で、100円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。
ここは普通の「Pontaカード」と一緒です。
違いは、使えるお店がローソンだけではなく、JCBマークのお店全てでご利用できます。
そちらでのご利用で、500円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります!
そのため、ローソンでのご利用でポイント還元率は1.2%ですね!
ここで注意!
500円毎のご利用でたまる1ポイント(0.2%)の付与は、翌月ですのでお間違いのないように!

こちらも「キャッシュレス・消費者還元事業」が適応されるため、2020年6月30日までの期間はポイント還元率3.2%です。
プリペイド式の電子マネーのため、現金を持ち歩かなくてもカード一枚でお買い物ができます。
中高生のお子さんがいらっしゃるご家庭では、事前にチャージした額までのご利用しかできないため、使いすぎることもなく便利ですね!
事前のチャージ(入金)はローソンのレジで入金するか、ネット経由でクレジットカードからチャージするかです。
クレジットカードからチャージする場合はご注意を!
実はクレディセゾンのカードは手数料が無料ですが、他のカードは手数料が1回200円かかります!!
しかも、クレジットカードのチャージでポイントも貯まりません!!
チャージはローソン店頭で行うか、クレディセゾンのカードで行って下さい!
間違ってもクレディセゾン以外のカードでチャージは行わないように!!
Pontaカード
こちらはいわゆる普通のポイントカードです。
クレジット機能はありません!
ローソンですぐに作れて、もちろん入会金・年会費は無料です。
こちらはローソンのお買い物の際に、100円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。
ポイント還元率は1%です!
ポイント提示後に現金支払いならば、還元率は1%のままです。
しかし、提示後にクレジットカードや電子マネー、QRコードで支払えば、2020年6月30日までは「キャッシュレス・消費者還元事業」が適応されて、合計3%還元されます!
実は、pontaカードは作るお店によって色々なタイプがあります!
クレジットカードはちょっと…という方も、カードのデザインから気に入ったpontaカードを作ってみてはいかがでしょうか!?
各カードのポイント還元率の表まとめ
それではそれぞれのカードを比べてみましょう!
カード名 | クレジット機能 | ポイント還元率 | キャッシュレス・ ポイント還元事業併用 |
dカード | ○ | 5% | 7% |
ローソンpontaプラス | ○ | 4% | 6% |
JMBローソンpontaカードvisa | ○ | 2% | 4% |
おさいふponta | × | 1.2% | 3.2% |
Pontaカード | × | 1% | × |
ご自身の使い方にあったカードをお選び下さい!
今回はローソンでのご利用でのポイント還元率を中心にご説明しています。
その他の条件や詳細は、それぞれのカードの公式ページをご参照ください!
ポイントカード以外にもあった!アプリでさらにポイントをゲットする方法!!
みなさん!ポイントカード以外でもポイントを楽々ゲットする方法があるのをご存じですか!?
実は、アプリを利用して楽天ポイントを獲得することができるんです!
そんなお得なアプリとは「楽天チェック」です!

iphoneとAndroidにどちらにも対応しています!
後は、お手持ちの楽天ポイントのユーザーIDとパスワードを入力すれば連携完了です!
楽天ポイントお持ちでない方は、先に「Rakuten Point Club」で新規会員登録を済ませてください。
あとは簡単、アプリを開いてチェックインできるポイントに行くだけです!
これだけです!!
もちろん、ローソン、ナチュラルローソンもチェックインの対象です。
これで、ローソンでのお買い物が楽天ポイント獲得のチャンスに早変わりです!!
それでは、使い方を見ていきましょう!
アプリを開くと、「近くのお店」が「リスト」と「地図」で表示されます。
左が「リスト」で、右が「地図」で表示した際の画面です。
あとはそこにチェックインに行くだけ!

指定の場所にチェックインするとくじがでます!
ローソンでは、 チェックイン毎に1回くじを引くことできます。

買い物はしなくてもOK!
ローソンは同一店舗で1日2回チェックインできます!

対象となるお店は、ローソン以外にもたくさん!
「マツモトキヨシ」や「マクドナルド」、「エディオン」「大丸」などジャンルも様々!
ぜひ色々な場所にチェックインしてポイントをガンガン貯めてください!!
まとめ
以上、この記事では
- ローソーンのカードでポイント還元率が一番高いカードは「dカード」
- ローソンのポイントカードの種類と違い
- 「楽天チェック」のスマホアプリでさらにポイントをゲット!!
についてご説明しました。
この記事が、少しでもみなさんのお役に立てば幸いです。